パソコン 起動するのに2時間かかる
修復しようとしています 進まない
修理実績2021年08月13日
修復しようとしています… クルクル くるくる で進まない。終わらない【横浜市金沢区】
「パソコンを起動したら・・・修復しようとしています」
■このブログは大変閲覧数の多い記事の一つですが、なにかのワードで辿りついたのでしょう。ありがとうございます。
当社が書く作業記事は、お金をかけずに「自分で直す」というかた向けのブログ系ではありません。この記事を読んでも、あまり役にたたないかもしれません。自力系のかたは、ネット上の他の方の趣味ブログでも参考にされてトライしてみてください。なぜなら、このトラブルはPC 固有で、直し方も様々だからです。
「修復しようとしています」不具合に、これだというピンポイント「絶対的解決」という方法はありません。自力でなさると余計に状態を悪くします。手に負えなくなります。
無駄な浪費時間を費やすよりも、はじめから、優れた専門業者に、対価を払って、依頼すべきを、おすすめします。
◆「詳細オプション」から「システムの復元」
⇒復元ポイントがないか、あっても復元できない。で終わり
◆「スタートアップ設定」
⇒効き目ありません。safeモードになんか入れません。入れればラッキーくらい。入れたとしてsafe モードでなにをしますか?
◆「スタートアップ修復」⇒
それが効くなら苦労しません。これの使いどころが違います。終わり。
◆「コマンドプロンプトからRebuild BCD /fixmbr /fixboot」
⇒GPTだったらどうするんですか?コマンド通りません。終わり。
基本は、時間がかかっても自動で終わるまで待ってください。
・パソコンの性能やWindowsのコンディションによって、かかる時間はかなりの違いがあります。
・ハードディスクのアクセスランプを確認すれば、進んでいるかフリーズしているかの目安になります。
・Ctrl + Alt + Delete を試して反応があるかどうか確認してみる
・電源ボタンを長押ししての強制終了は、24時間以上放置しても終わらない場合にする最後の手段です。
Windowsの不具合の場合も間々ありますが、出張で確定診断しないとすぐには判定できません。ハードウェアの故障が多いです。
ハード機械故障の場合は、ずっと待っていても延々と終わりません。搭載のブートデバイスのエラーが多いように散見されますが、断定的ではありません。
実機の診断が必要です。ご依頼ください
データ保護の上、Windowsを復旧、データ救出できます。お問い合わせください
修復しようとしています。Windows起動しない。回復 修復 問題なら、お任せください
PCメディクス
専用受付TEL:045-771-0280
横浜市磯子区のパソコン修理屋さん
お問い合わせお待ちしております
>
<こちらの記事もどうぞ>